会社概要
会社名 | 有限会社 ナガシマ建築工房 |
代表者 | 長島 哲夫 |
所在地 |
〒814-0161 福岡県福岡市早良区飯倉8-10-17 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
電話 | 092-871-0063 (フリーダイヤル)0120-58-0063 |
FAX | 092-871-0092 |
|
info@n-koubou.com |
免許・資格 |
【登録】 ・一級建築士 ・一級建築士事務所
【資格】 ・一級建築士 ・住宅メンテナンス診断士登録 ・福岡県耐震診断アドバイザー登録
【保証】 ・住宅性能保証制度の業者登録
【加盟】 ・アップルハウジング(Fコープ生協)との業務提携 ・住宅長期保証支援センターへの登録 ・ジャパンアイデアホームへの加盟 ・住宅性能保証制度の業者登録 ・太陽光発電システムの代理店 ・グランピアネットシステムの導入 ・レーベン会への加盟 ・日本モーゲージサービス取扱店への加入 |
営業エリア |
福岡県全域 |



業務内容
・建設全般
・設計業務
・地盤調査、耐震診断
社長挨拶
私と住まい
私が住まいに興味を持ち始めたのは高校生になって間もない頃でした。
大工だった父が一軒目のマイホームを建てたときに兄弟4人で一部屋を使っていた私達に一人ずつの子供部屋を造ってくれたのです。
念願が叶った私は、父に頼んで収納棚を壁一面に造ってもらい、その時の図面を始めて描きました。棚のレイアウトや本棚スペース、LPレコードを並べるスペースやステレオコンポを収納するスペース、スピーカーの配置、机は食卓テーブルを代用し、勉強するときにテーブル一面に拡げれるように考えました。
とても気に入って自分の生活空間でエンジョイしていたのを覚えています。
大学に入ってから本格的な建設設計に関わり、その時に出会った建築家の作品(建築と住まい)に衝撃をうけて私にとっての生活空間(住まい)を意識するようになりました。
アメリカの建築家フランクロイド・ライトの建築手法(室内空間と外部空間の融合~落水荘~)、日本の建築家三輪檀の建築手法(室内空間と外部空間の融合~コートハウス~)どちらにも共通しているのは、人間が造る建物と自然の融合がテーマだと思います。
この想いは私が幼い頃、祖父母が住んでいた能古の島での従兄弟達と自然の中で遊びに夢中だった何気ない幼い頃の体験からきています。
社会人になった私は、実社会で通用する建築士を目指し、目の前の仕事をこなし、経験と実績を積み重ねてきました。
ですが、時が経っても変わらない想い、自然の中に融合している建築物とは、安らぎや憩いのある住まいとは・・・
これからも私の永遠のテーマとし、日々邁進していきたと思っております。
代表取締役 長島 哲夫
社長経歴
●1972年 筑紫工業高等学校卒業
●1977年 九州産業大学工学部建築学科卒業
●1977年 ㈱昭和建設設計事務所 入社
●1979年 ㈱西部技建 入社
●1981年 ㈱谷川建設 入社
●1993年 長島建築 入社
●1997年 (有)ナガシマ建築工房 設立